カテゴリー
のんびりほ~む

長野県立美術館へ行ってきました!「鈴木敏夫とジブリ展」&城山動物園

6/20(金)に三津和園で、長野県立美術館で開催されている「鈴木敏夫とジブリ展」へ出掛けました。その後は徒歩圏内の城山動物園へも立ち寄って、心もお腹も満たされる1日を過ごしました。

ジブリ制作の舞台裏を鈴木敏夫さんの視点で振り返る展示会ということで、期待に胸を膨らませて出かけました。

鈴木敏夫さんという人物

鈴木敏夫さんの略歴パネルや、制作に対する姿勢を示すコメントを通じて、「プロデューサー=雲の上の存在」というイメージがぐっと身近に。地に足のついた言葉の数々に、改めて感動しました。

ジブリ作品に込められた“日本の自然観”“郷愁”など、鈴木さんが語ったキーワードに沿って構成された展示。作品を別角度で改めて味わえる内容でした。

ジブリ作品を“プロデュースする側”の視点から感じられたことがとても新鮮でした。また、長野県立美術館の落ち着いた佇まいも展示を楽しむ後押しに。ファンの方も、ジブリには詳しくないけれどアートやものづくりに興味がある方にも、ぜひ訪れてほしいと思いました。

美術館を後にして、隣接する城山公園を抜け、のんびりと城山動物園へ。
入園料無料の小さな動物園ですが、地元の人々に愛されている憩いの場所です。

世話人さんお手製のお弁当に感動!

お天気にも恵まれ、動物たちと触れ合った後は、世話人お手製のお弁当を美味しそうにいただき、笑顔溢れる1日を過ごされました。

~心あたたまる1日~

ジブリ展で作品の裏側に触れ、感動の余韻をそのままに動物園へ。
利用者さんの楽しそうな表情や世話人さんの優しさ、美味しいお弁当――すべてが温かく、笑顔の絶えない1日になりました。
アートと自然、そして人の温もりにふれる贅沢な時間となりました。